操作はわかりやいです! しかし、アプリだけどないためいちいちブラウザで開かなくてはいけないのが煩わ…
仮想通貨のチャートは特殊?簡単に相場の動きがわかる!
868view
2018.01.20
カテゴリー:
仮想通貨は投資対象としてリスクが小さい
仮想通貨は、単純な通貨としての価値だけではなく投資対象としても価値を高めています。手軽に資産運用ができる方法として初心者も参加できるため、世界中で様々な仮想通貨の売買が行われています。特に投資対象として人気を集めている要因として、以下の3つのポイントが挙げられます。
- リスクが小さい
- チャートが見やすい
- ファンダメンタルズ分析が必要ない
まず、投資対象として特に重要なのがリスクが大きいか小さいかです。この点、仮想通貨は暗号通貨と呼ばれている通り、とてもリスクが小さい通貨として有名です。誤解をしている人もいますが、例えばビットコインのような有名な暗号通貨に関しては今までそのセキュリティを破られたことはありません。
セキュリティを破られているのは、その暗号通貨を管理している会社に他なりません。本来、ビットコインはマイニングという手法で誰でも入手可能なのですが、マイニングを初心者が行うためには超高度なコンピュータが必要になります。
個人が利用可能なデスクトップ型のコンピュータを利用したとしても、計算能力が追い付かないためマイニングでビットコインを現実的に入手できないのです。
そのため、既に多くのビットコインを保有している会社や、ビットコインを保有しているユーザーが売買をしやすいように取引所という場所を提供している企業が現れたのです。そうした取引所を提供している企業が、セキュリティ面での脆弱性を突かれてビットコインを盗まれたりしているわけです。
ビットコインを管理する手段としては、ウォレットというものが存在します。ウォレットは、こうした脆弱性のあるオンライン上のものの他に、クライアントをインストールしてデスクトップ上で管理できるものもあります。
管理上のセキュリティの強化はこうした方法で可能であるため、暗号通貨そのもののセキュリティの高さに疑いようはないということを知っておくことです。
ファンダメンタルズが反映されないチャート
仮想通貨は、法定通貨と同様に相場があるためチャートによって相場が記録されています。特徴的なのは、ファンダメンタルズがチャートに反映されないメリットがあることです。法定通貨は、世界の経済市場の影響を受けるため、各国の経済成長率や雇用率といったファンダメンタルズの分析が最重要になります。
しかし、仮想通貨は一国で発行されている通貨ではありませんので、世界の経済市場の影響を受けないという大きなメリットがあります。むしろ、各国が通貨危機に陥ったときであっても相場を大きく上昇させる傾向まであります。
こうした特殊な傾向をよく表現しているのが、イーサリアムという通貨です。イーサリアムは、ブロックチェーン上に外部からプログラミング的な書き加えを行うことができます。イーサリアムでは自由なプラットフォームを提供して、ユーザーの自由な開発を推奨しているのです。
ユーザー自身がイーサリアムの価値や有用性を高めていくことができるため、一般的なファンダメンタルズが反映されない相場になるメリットが生まれます。実際に、イーサリアムは時間をかけてゆっくりと4段階の進化をさせる方針で開発された通貨です。
2017年現在においてもまだ3段階目にしか到達していません。誰もがイーサリアムのブロックチェーンを利用できるというのは、ビットコインと比較して最も異なる点です。
また、仮想通貨を保有する際にはその通貨のこれからの目的を理解しておくと非常にわかりやすいです。これは、仮想通貨には目的が似ているもの同士でチャート上で影響を受けやすい性質があるからです。
実際に、イーサリアムにはイーサリアムクラシックという派生した仮想通貨があります。この仮想通貨はファンダメンタルズではなくイーサリアムそのものの影響を受けやすい傾向にあり、相場も連動して動く傾向があります。このように、初心者の人は仮想通貨の特徴を比較して理解しておくことでより安全な取引ができるようになるでしょう。

このコラムが気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪
みんなに役立つ情報をお届けします。